ディスクユニオン
お茶の水ハード&ヘヴィ館
お茶の水ハード&ヘヴィ館
商品の価格は税込価格で記載されております。
【輸入盤/新入荷】
11月にFLESHGOD APOCALYPSEとの来日公演に帯同する、オーストラリアは西オーストラリア州パースのブラック/デス・メタル。17年2ndフル!!
今作はミキシングをフロリダのMana Recording Studiosで行い、マスタリングをNYのWest West Side Musicにて行ったことから格段に音の整合感が纏まり、前1stフルで聴かせていた初期衝動的な激烈サウンドが、妖しき叙情旋律を湛えた現代的テクニカル・デス・メタルという洗練された次元にまで昇華された傑作!!!!♯6は♯7に繋げられるイントロ曲ながらサクソフォーンを用いたSORROWな展開や、♯8ではスパニッシュ・ギターを用いた哀愁のソロを聴かせたりと、一筋縄ではいかないバンドの潜在性を窺わせる一面も。エンディングは寂寞感溢れるブラック・メタル・ナンバーで、この胎内巡りのような構築美がまた素晴らしい!!!!!!!
今作はミキシングをフロリダのMana Recording Studiosで行い、マスタリングをNYのWest West Side Musicにて行ったことから格段に音の整合感が纏まり、前1stフルで聴かせていた初期衝動的な激烈サウンドが、妖しき叙情旋律を湛えた現代的テクニカル・デス・メタルという洗練された次元にまで昇華された傑作!!!!♯6は♯7に繋げられるイントロ曲ながらサクソフォーンを用いたSORROWな展開や、♯8ではスパニッシュ・ギターを用いた哀愁のソロを聴かせたりと、一筋縄ではいかないバンドの潜在性を窺わせる一面も。エンディングは寂寞感溢れるブラック・メタル・ナンバーで、この胎内巡りのような構築美がまた素晴らしい!!!!!!!
■EARTH ROT / FOLLOW THE BLACK SMOKE<CD-R> (1,944円)

11月にFLESHGOD APOCALYPSEとの来日公演に帯同する、オーストラリアは西オーストラリア州パースのブラック/デス・メタル。14年1stフル!
元々はDIMMU BORGIR直系のシンフォニック・ブラック・メタルを聴かせていたADVENT SORROWのサイド・プロジェクトとして、Tom Slaughterhouse氏(Gt)とJared Bridgeman氏(Ba)を中心に結成されたバンド。後にこの二人はADVENT SORROWを脱退し、このEARTH ROTでの活動を本格化させる。後にADVENT SORROWはポスト・ディプレッシヴ・ブラック・メタルのサウンドへの変遷を見せるが、残された叙情的要素はこのEARTH ROTへ、非常に露悪的な形で流れ着いていたのだった。EARTH ROT、この1st時点では、冒頭のブラック・メタル由来の哀愁と寂寞感を持ったサウンドから、モダンなメロディック・ブラック・メタルやAT THE GATES直系のメロディック・デス・メタルのプレイ・パターンへ雪崩れ込む凄まじい展開美を持っており、決して1stとは侮れない練られたトリプル・ギター!!の応酬が続いて行く。ドラムは打ち込みだが、そのだけ無機的でサイコ野郎な殺傷性が際立った!!!!AT THE GATESやDECAPITATED、BLACK DAHLIA MURDER~初期FACELESS、DYING FETUS等のファンにめちゃくちゃオススメ。
※CD-R商品は、一部の機器(パソコンなど)で再生・読み込みの際に不具合が生じる場合がありますので、予めご了承ください。
■LUST / BLACK DAHILA POEM (1,728円)

ロシアの女性シンガー擁するゴシック・メタル・バンド、17年発表の6thフル。
SENTENCEDやENTWINEらの流れを汲むメランコリックなゴシック・メタル・サウンドに儚い雰囲気の女声Voをのせたサウンドは本作でも健在。
■RVI MEKHA / Жаворонок (1,728円)

ロシアの女性シンガー擁するフォーク・メタル・バンド、17年発表の1stフル。
確かな歌唱力の持ち主であるシンガーの歌い上げるロシアン・フォーク・メタル・バンドらしいメロディと同郷のKAVALERAをメロディアスにしたような楽曲が印象的な一枚。
デビュー作とはいえ高いクオリティを誇る作品で、女性Voファン、フォーク・メタル・ファン双方におすすめの間口の広い佳作。
■BLODIGA SKALD / RUHN<DIGI> (1,728円)

イタリアの専任ヴァイオリン、アコーディオン奏者含むイタリアのフォーク・メタル・バンド、17年発表の1stフル。
デジパック仕様。トロール派のお祭り宴サウンド。
■TROIN / С другой стороны земли (1,728円)

ロシアのフォーク・メタル・バンド、17年発表の2ndフル・アルバム。
ARKONAのSergey Lazar がゲスト参加。
■SELENSEAS / За гранью возможного (1,728円)

ロシアのシンフォニック/メロディック・パワー・メタル・バンド、17年発表の1stフル・アルバム。
ロシアン・メロディック・パワー超期待の新人バンド!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■PEREPLUT / В стародавние года (1,728円)

ロシアのペイガン・フォーク・メタル・バンド、17年発表の1stフル。
フルート、ハーディーカーディー、ヴァイオリン、チェロ入りの陽気なフォーク・メタルにダミ声クリーンVoを乗せたスタイル。新人バンドではあるがクオリティは高い。ロシアン・フォーク・メタル・ファン注目作。
■PARADISE LOST / ONE SECOND<20TH ANNIVERSARY EDITION / DIGI> (3,240円)

ゴシック・メタルを確立したバンドのひとつとしてしられるPARADISE LOSTの97年発表の6thアルバムの20周年記念盤。
前作「DRAGONIAN TIMES」の耽美的正統メタルから、ダークでメランコリックなポップ・ロックへと踏み出した作品。そしてPARADAISE LOSTがメタルの範疇から逸脱する出発点となった。ゴシックがNew Waveをルーツとしていることは紛れもない事実。それを身を持って体現させたのもまた彼等であった。メタル色が減退したとは言え、相変わらず沈鬱なメロディは素晴らしい。逆にキャッチーさもあることからダイレクトに分かりやすくメランコリックさが伝わってくる。
本編は最新リマスター、さらにリリースの翌年98年に英国ロンドンで行われたライブ収録のボーナスCDを追加した2枚組豪華デジブック仕様。
■RESISTANCE (from US) / METAL MACHINE (1,944円)

USカリフォルニアのパワー・メタル、17年3rdフル・アルバム。ツイン・ギターによる流麗なメロディにパワフルなヴォーカル、そしてスラッシュ・メタルのエッセンスも塗された強力なリフ・ワークによる80'Sスタイルの良質パワー・メタルを聴かせる。何とBill Metoyerがプロデュース/エンジニアリング、Neil Kernonがミキシングとマスタリングを担当。ということでメジャー感も感じさせるサウンドに仕上がっている。ラストはSCORPIONS"Blackout"のカヴァー。
■H AND H / L'ETENDARD-THE ANTHOLOGY (1,944円)

86年に自主制作7"EP『L'ETENDARD』を残して消えたフランスの正統エピック・メタル・バンド。MANILLA ROAD、CIRITH UNGOLの世界観にもサウンド・スタイルもかなり近いドラマティックさに固執した曲展開とヨーロピアン・テイストに溢れまくったメロディによるエピック・メタルを聴かせる。エピック・メタル・マニア、オブスキュアな80'Sマイナー正統メタル・マニアには悶絶もののサウンドを聴かせていた。その7"EPに85年1月から4月にレコーディングされた未発表デモ音源11曲を収録したNo Remorse再発/発掘音源盤。
■AMKEN / THEATER OF THE ABSURD (1,944円)

ギリシャのスラッシュ・メタル、17年1stフル・アルバム。ベイエリア直系の刻みまくったリフにヴァオレンスなスタイルのヴォーカルにより攻撃的なピュア・スラッシュ・サウンドを聴かせる。今や若手スラッシュ・メタル大国と化しているギリシャの中でも1stアルバムにしてすでにトップ・クラスのクオリティも誇る強力作。
■HITCHHIKE / TEQUILA! (1,944円)

フランスの正統メタルが88年にリリースした唯一の作品であるEP。ツイン・ギターを活かしたヨーロピアン・テイストたっぷりのメロディとドラマティックさも重視した曲調による正統メタル・サウンドで80'Sマイナー・メタル・マニアには隠れた名作としても知られる逸品。90年にレコーディングされた未発表デモ音源6曲がボーンス・トラックとして収録されたNo Remorse再発盤。
■MESSIAH FORCE / THE LAST DAY (2,592円)

後にNECRONOMICONのメンバーにもなるJean-Francois Boucher(Ds)も在籍したカナダはケベック出身の女性ヴォーカリストを据えたパワー・メタル・バンドが87年にリリースした唯一のアルバム。パワフルな女性ヴォーカルにスピード・パート主体でキレのあるツイン・ギターが炸裂する良質なパワー/スピード・メタルを聴かせた名盤。剛直一辺倒ではなく叙情性も孕んだメロディも上手く活かされており、HELLIONとかをさらにスピーディーにした感じのサウンドでもある。86年のデモ音源7曲と91年デモ『NO HIDEAWAY』3曲を収録したボーナス・ディスク付きNo Remorse再発盤。
■HELENGARD / FIREBIRD<DIGI> (1,728円)

ロシアの男女ツインVoペイガン・フォーク・ユニット、17年発表の2ndフル。
■BOYANOV GIMN / Зимние сны (1,728円)

ロシアの女性シンガー擁するフォーク・メタル・バンド、17年発表の5thフル。
美貌のシンガー・Olga Kondrusのロシア語の独特の節回しを生かした表情豊かな歌唱と中毒性の高いフォーク・メタル・サウンドが印象的な作品。
■FOLCORE / HAERESIS (1,728円)

ベラルーシのシャーマニック・フォーク・メタル・バンド、17年発表作。
■HIERONYMUS BOSCH / THE HUMAN ABSTRACT (1,728円)

ロシアのテクニカル・デス・メタル・バンド、95年発表の1st。SOUND AGE再発盤
■PONCE PILATE / LES ENFANTS DU CIMETIERE (1,944円)

フランスの正統メタルが85年に自主制作リリースした唯一のアルバム。70'Sハード・ロックからNWOBHMの流れを汲みつつもLIMELIGHTやSHIVAを彷彿させたりもする変化に富んだプログレッシヴな展開でも耳を惹く独特なサウンド。カルト・オブスキュア80'Sマイナー・メタル・ファンには名作として極地的に有名ではあるが、これはかなり驚異的なリイシュー。No Remorseからのボーナス・トラック3曲収録リマスター再発盤。
■GATES OF CHAOS / Из бездны тьмы (1,728円)

ロシアのシンフォニック・ブラック・メタル・バンド、17年発表の1stフル。
■DOWNCAST TWILIGHT / UNDER THE WINGS OF THE AQUILA (1,728円)

UKのメロディック・デス・メタル・バンドが16年にデジタル・オンリーで発表した1stフル・アルバム。17年ロシア・STYGIAN CRYPTからのCD盤。
■HAZE OF SUMMER / Зной<DIGI> (2,268円)

ロシアのポスト・ブラック・メタル・バンド、17年発表の1stフル。限定デジパック仕様・
■DRYGVA / Сын Магутнага Рода (1,728円)

ベラルーシのフォーク・メタル・バンドが10年に発表した1stアルバム。12年、09年のEPやSVARGAとのカップリング音源など7曲をボーナス・トラックとして追加した17年SOUND AGE再発盤。
■UGLY DEADMAN / TOXIC LEGACY (1,728円)

ロシアのトリオ編成ブラック/ロックンロール・バンド、17年発表の1stフル。
■HIERONYMUS BOSCH / ARTIFICIAL EMOTIONS (1,728円)

ロシアのテクニカル・デス・メタル・バンド、05年発表の2nd。SOUND AGE再発盤。
■HIERONYMUS BOSCH / EQUIVOKE (1,728円)

ロシアのテクニカル・デス・メタル・バンド、08年発表の3rd。SOUND AGE再発盤。
■DEVILISH ART / TEMPLE OF DESINTEGRATION (1,728円)

ウクライナのブラック/デスメタル・バンド、17年発表の2ndフル。
■NEMUS / WALD-MENSCH (1,728円)

ドイツのアトモスフェリック・ブラック・メタル・バンド、ロシアSOUND AGEからのリリースとなる17年発表の1stフル。
]
■V.A.(MY DYING BRIDE TRIBUTE) / LONG STAY IN THE DARKNESS A TRIBUTE TO MY DYING BRIDE <2CD/DIGI> (2,484円)

MY DYING BRIDE トリビュート。18アーティスト、18曲収録。
MY DYING BRIDE孤高の音楽性を追従するトリビュート。
■FANDANGO / THE COMPLETE RCA ALBUMS 1977-1980 (3,996円)

Joe Lynn TurnerがRAINBOW加入前に在籍していたアメリカン・ハード・ロック・バンド、RCAよりリリースされた4枚アルバムの4CD BOX。77年1stアルバム『FANDANGO』(Disc 1)、78年2ndアルバム『LAST KISS』(Disc 2)、79年3rdアルバム『ONE NIGHT STAND』(Disc 3)、80年4thアルバム『CADILLAC』(Disc 4)収録。
【再入荷】
■NUMENOR / SWORD AND SORCERY (1,728円)

セルビア共和国出身のシンフォニック・ブラック・メタル・バンドの2ndフル・アルバム。もともとはUS STORMSPELL RECORDSから15年にリリースされたものに曲を加え、ジャケットも変更したロシアSTYGIAN CRYPTからの再リリース盤。
前述したようにエピック/シンフォニック・ブラックと分類されることも多いバンドだが、ブラック・メタル的な狂気や攻撃性は皆無。Voもデス声というよりダミ声に近いVoとクリーンVoが半々くらい。モロにRPG的な世界観を炸裂させるファンタジックかつエピカルな世界観を武器とするサウンドで、デス要素を加えたRHAPSODY OF FIRE、またはメロディック・パワー寄りになったBAL-SAGOTHといった印象を受ける作品。ということで、デス/ブラック・ファン以上にシンフォニックなクサメロ好きにこそオススメ。
■TUATHA DE DANANN / TUATHA DE DANANN<DIGI> (2,160円)

ブラジルの変態フォーク・メタル・バンド、16年発表作品。98年名作デモ/99年名作EPの曲リ・レコーディングとそのデモ/EPのオリジナル音源を収録。
■DON AIREY / K2 - TALES OF TRIUMPH AND TRAGEDY (1,404円)


RAINBOWやDEEP PURPLEで活躍するハードロック・キーボーディストの第一人者ドン・エイリーの88年発表ソロアルバム。カラコルム山脈の最高峰であるK2で86年に起きた登山者の悲劇を描いたコンセプト・アルバム。
■SAMMY BERELL / PASSION DREAMS (1,944円)

スウェーデン人ギタリスト・SAMMY BERRELLの1stフル・アルバム。
さらにドラマーとしてDaniel Floresが参加したほか、シンガーにMichael Vescera、Göran Edmanも参加。初期YNGWIEやSILVER MOUNTAINあたりにも通じるストレートかつ良質な北欧メタル・サウンドを聴かせる。
■ANGEL WITCH / ANGEL WITCH<30TH ANNIVERSARY EDITION / DIGI> (1,944円)

NWOBHM屈指の名盤であると断言出来る。当時のアンダー・グラウンドな空気を吸ったトリオが放った奇跡の1stアルバム。ケヴィン・ヘイボーンのヴォーカルは音程も危ういし、デイヴ・ホッグのドラムの走ったりモタったりだが、それを全て飲み込むヘヴィなリフとジャケットからサウンドに至るまで徹底した暗黒世界観が文句なしの名盤を作り上げた。言わずと知れた永遠のアンセム1を始め、叙情的な展開から攻撃的な展開まで一瞬たりとも耳が離せない。もちろん捨て曲なんてない。Castleからの25周年記念盤と国内盤紙ジャケに収録されたボーナス・トラックからシングル音源と「METAL FOR MUTHAS」収録音源、BBC Friday Rock Showセッション音源に加え、"Sweet Dangwe"と"Angel Witch"、"Gorgon"のシングル音源、さらにデモ音源7曲を収録した2枚組30周年記念盤。
■WOLF (UK) / EDGE OF THE WORLD (1,944円)

77年に結成されたLIVIATHANからスタートし80年にBLACK AXEへと改名しシングル『HIGHWAY RIDER WITH RED LIGHTS』をリリース。その後メジャーChrysalisと契約しWOLFへと改名して82年にシングル『HEAD CONTACT』をリリース。しかしChrysalisからドロップされそのまま消えたかと思われたが84年にあのMausoleumからリリースされた1stフル・アルバムが今作。所々にキーボードも配しながらブリティッシュ・メタル/NWOBHMらしい湿った感じのメロディに彩られた名作で、名曲との声も高い"Highway Rider"を始め佳曲も多い。17年High Roller再発盤。
■TYTAN / JUSTICE:SERVED! (1,944円)

ex ANGEL WITCHのKevin Riddles(B)とDave Dufort(Ds)らにより結成され後にLION~BAD MOON RISINGの名ヴォーカリストKal Swanを輩出し85年に名盤『ROUGH JUSTICE』を残したNWOBHMバンド、何とKevinにより10年に再結成されており、Kal Swanは参加していないものの、BARBORAのJames Wise(Ds)やMIDNIGHT MESSIAHのDave Strange(G)らを迎えて制作された17年2ndフル・アルバム。Chris Tsangaridesがプロデュース。
ポーランドの次世代を代表するデス・メタル・バンド。2006年の4thフル!
ポーランドの次世代を代表するデス・メタル・バンド。2004年の3rdフル!
ポーランドの次世代を代表するデス・メタル・バンド。2002年の2ndフル!
ブログ掲載商品以外にも基本アイテムをはじめ連日入荷しております。
ブログ掲載品につきましては、その後在庫切れになっているものもございます。
ご注文の際には予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
Follow @diskunion_do2
店舗案内
disk union
お茶の水HR&HM館
〒101-0062
千代田区神田駿河台2-6-10 アカネツボビル2F/3F/4F
TEL:03-3219-5781
email :
do2@diskunion.co.jp
営業時間
11:00~21:00
日祝11:00~20:00
disk union
お茶の水HR&HM買取センター
買取専用フリーダイヤル:
0120-816-950
(携帯電話の方は03-3219-5782)
email:
do_metal_buy@diskunion.co.jp
営業時間:
11:00~21:00 日祝11:00~20:00
HR/HM専門の買取窓口です。新譜、廃盤系はもちろん、国内帯付は高額査定!
大量処分や遠方にお住まいの方は是非ご利用下さいませ。まずはお電話を!
買取センター案内はこちら
店舗情報はこちらも
ブログ内検索
メタルCD/DVD/レコード/Tシャツ/本/グッズ他絶好調買取中
遠方の方/大量ご処分の方の買取もとっても簡単!
買取申込書はこちら
まずはお電話ください!
フリーダイヤル:
0120-816-950 (携帯電話の方は03-3219-5782)
******************
コピペで簡単!送料無料
宅配買取のご依頼
お名前:
ご住所:
お電話番号:
内容:
(例)メタル系のCD300点位
ダンボール発送ご希望数:
以上ご記入の上、こちらのアドレスへ送信下さいませ!
do_metal_buy@diskunion.co.jp
ご依頼頂きましたら、ダンボール(と買取申込書/着払い伝票)をご住所へ発送させて頂きます。
お客様がご準備出来次第、着払いにて当店へお送りくださいませ。
買取センター案内はこちら
②【買取申込書】をプリントアウトして
③必要事項を記入して
④お売りいただく商品を同梱していただいて
⑤電話で宅急便を依頼 (送料はもちろん無料!)
⑥店舗に届いたら1点1点査定して
⑦お支払いは現金か振込みでスムーズ
皆様のお持込お待ちしております♪
通信販売:コピペでラクチン!メールご注文シート
お名前:
お届け先:
お電話番号:
ご注文内容:(当店ブログもしくはメルマガから商品名をコピペして下さいませ。)
(例)●RIOT / Thundersteel / 2,300円 〔1枚〕
※枚数の記載がない場合、ご注文枚数は1枚と判断させていただきます。
以上ご記入の上、こちらのアドレスへ送信下さいませ!
⇒do2@diskunion.co.jp
通信販売について、詳しくは こちら をご覧くださいませ。
お届け先:
お電話番号:
ご注文内容:(当店ブログもしくはメルマガから商品名をコピペして下さいませ。)
(例)●RIOT / Thundersteel / 2,300円 〔1枚〕
※枚数の記載がない場合、ご注文枚数は1枚と判断させていただきます。
以上ご記入の上、こちらのアドレスへ送信下さいませ!
⇒do2@diskunion.co.jp
通信販売について、詳しくは こちら をご覧くださいませ。
メルマガ会員募集中!
お茶の水ハードロック/ヘヴィメタル館の新品入荷情報や特典情報、中古セール情報、
お買得品情報などをメール配信しております。メルマガ会員様限定の割引サービスもございます!
↓携帯電話での登録はコチラ
■◇■パソコンでの登録はこちらで■◇■
★学生の音楽活動をサポートします★
★学生の音楽活動をサポートします★ 当店では、学生の音楽に関する活動の 支援を行っております。
日々の活動をより多くの音楽ファンの方々に 浸透できるようサポート致します!
例えば ■サークルのフライヤー ■バンド募集 ■ライヴ/学園祭などのイベント情報 などなど当店に置いてみませんか?
ご希望の学生の方 お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ。 直接ご来店されてもOK! 電話/メールでのお問い合わせもOKです!
ブログリンク
■ヘヴィ・メタル専門店■
お茶の水ハードロック/へヴィメタル館
新宿へヴィメタル館
diskunionハードロック/ヘヴィメタルWEB
渋谷パンク・ヘヴィメタル館
■お茶の水地区ブログ■
お茶の水駅前店
お茶の水クラシック館
お茶の水ソウル/レアグルーヴ館
Jazz TOKYO
神保町店
お茶の水ハードロック/へヴィメタル館
新宿へヴィメタル館
diskunionハードロック/ヘヴィメタルWEB
渋谷パンク・ヘヴィメタル館
■お茶の水地区ブログ■
お茶の水駅前店
お茶の水クラシック館
お茶の水ソウル/レアグルーヴ館
Jazz TOKYO
神保町店
access tool
Facebook